【別れたくない人へ】彼氏の浮気が判明した時の問い詰め方

恋愛

この記事で伝えたいこと
・彼氏の浮気の問い詰め方がなぜ大切なのか
・彼女側の好感度を下げない、むしろもっと好きにさせる浮気の問い詰め方

彼氏の浮気は問い詰め方が今後に関わる

みなさんこんにちは。風俗嬢ライターのKikoです。

みなさんは、彼氏の浮気や風俗通いの事実を発見してしまったことはありませんか?
不誠実な彼氏の行動に怒りが沸き上がると同時に、「どうやって問い詰めてやろうか…」という考えが頭に浮かびますよね。

実は、この問い詰め方は二人の今後にとってとても重要
彼女が怒りに身を任せて文句をぶちまけてしまった場合、最悪喧嘩に発展してしまうことも。
もちろん、ほとんどの男性は平謝りしてくると思いますが、「浮気が判明した時の彼女の行動」は男性にとって強く印象に残るものです。

Kiko
Kiko

なので、その時は平謝りをしていた彼氏でも、あとあと「この子は怒ると手が付けられないんだよな…」と、印象が悪くなってしまいます。

彼氏が悪いことをしたはずなのに、彼女としての株を落としてしまっては本末転倒。
彼氏の浮気が発覚した時は、むしろそれを逆手にとってもっと自分の印象を良くしてしまいましょう!

というわけで今回は、「彼氏の浮気が発覚した時のうまい問い詰め方」をご紹介。

・浮気すると痛い目を見るとわからせながらも
・あなた(彼女)の好感度を下げない
・むしろ「いい彼女だな」と思ってもらえる
・彼氏がきちんと反省する

そんな風に浮気を問い詰めるには、どうしたらいのかをご紹介していきます。

彼氏が風俗に行っていたときの問い詰め方のコツ

彼氏の浮気を問い詰め方は以下の3点が重要です。

・浮気を切り出す時は、油断しているタイミングを狙う
・スマホを見た場合は「確信があったから見た」と言い放つ
・償いは自分から提案させる

1つ1つ詳しく説明していきます。

浮気を切り出す時は、油断しているタイミングを狙う

まず、浮気について切り出すタイミングですが、彼がリラックスしている時を狙いましょう。
これは「浮気をすると痛い目に合うとわからせる」の項目に該当します。お家で二人で夕飯を食べた後などが適切です。

人はリラックスしている時に不測の事態が起きると混乱し、その時の焦りや不安が強く記憶に残ります。簡単に言うとトラウマになります。
そのトラウマが「浮気をしたらもう一度あんな目に合うぞ」という印象を与えます。

セリフは「○○で浮気したよね」の一言で十分です。
アサシンのように華麗で素早い指摘が、彼の心に大きなトラウマを与えます。

逆に適切でないタイミングとしては、出先でのデート中や、家で楽しくおしゃべりをしている時でしょうか。
楽しい時間に急に自分にとっての都合の悪い話を持ってこられると、自分が悪いにも関わらず「気分を害された」という気になってしまいます。またこの先彼女と楽しい時間を過ごしている時にそのことがフィードバックするようになるので、彼女との時間を心から楽しめなくなってしまいます。

POINT
適度なトラウマを与えることで再発防止に

スマホを見た場合は、「確信があった」と言い放つ

さて、浮気を問い詰めるのは良いですが、「どうしてわかったの?」と彼氏に聞かれた場合はなんと答えればよいでしょう。

自分が現場を見てしまったりした場合は、そのままそう言えばよいですが、最近は彼氏のスマホから浮気の証拠を見つける人が多いのではないでしょうか?

Kiko
Kiko

「スマホ勝手に見たの。」とはちょっと言いにくいですよね。

かといって他の証拠を見つけていない場合は嘘のつきようがないため、スマホを見たことは正直に言うしかありません。
ですが言い方次第では、彼氏を怒らせたり、「彼女は日常的にオレのスマホを覗いているのかな」と疑われたりしてしまいます。

なので、「彼女にスマホをチェックさせてしまった」と、彼氏に自分が一方的に悪いと思わせる展開を取ることが理想となります。

そのためには「あなたが浮気してる確信があったからスマホを見たの」と言いましょう。
「隠されたまま付き合い続けるのは嫌だったから…」と。

わかりやすく表現するとこうです↓

ただ怒りに身を任せる場合

ただの彼女
ただの彼女

スマホ見たけど?
浮気していたそっちが悪いでしょ!

彼氏
彼氏

確かにそうだけど…いつもスマホを見られているのかな?ちょっと嫌だな。浮気はオレが悪いけど、だからといってスマホを覗くのはアリなのか?

罪悪感を感じさせるようしむける場合

やり手の彼女
やり手の彼女

申し訳ないけど、絶対浮気してると思ったから、スマホ見たよ。隠されたまま付き合い続けるなんて辛すぎて耐えられないから…

彼氏
彼氏

そうだったのか…

彼女に辛い思いをさせてしまったんだな。隠されているのをわかっていて付き合い続けるなんで、できるわけないよな。

このように、スマホを見るという悪事の原因を彼氏にあると思わせるように仕向けることで、彼氏にモヤっと感じさせずに済みます。

POINT
スマホを見た場合は、「彼女にスマホを見られた」ではなく「彼女にスマホを調べさせてしまった」と思わせるよう誘導しよう

償いは自分から提案させる

さて、話し合いも佳境に入ります。
一組のカップルが浮気について話し合う場合、おそらくは2人の中で新しい取り決め(ルール)が定められるのが一般的でしょう。

・出かけるときは誰とどこに行くのか報告する
・同棲している場合、外泊禁止
・しばらくは夜出掛けない

オーソドックスなのはこの辺だと思います。
わたしもルールを定めるのは大切だと感じますが、ルールの内容は、優しすぎず、厳しすぎるものでなければぶっちゃけ何でもよいと思います。
大切なのは、その定め方です。

もし、彼女側が一方的にルールを定めてしまった場合、二人は「罪を課す側」と「罪を償う側」に別れ、完全なる上下関係ができてしまいます。これは男性にとってストレスです。
「浮気したんだから、ストレスくらいいいじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、彼氏がストレスを抱えた状態というのは、2人の関係性を継続する上でよくありません。

罪は償わるべきだが、余計なストレスや過ごしにくさを感じさせてはいけない
この2つのバランスは非常に難しいです。これこそがカップルが浮気をうまく裁けない原因なのです。

そしてこれを少しでも解決するには、彼氏一人で「罪を課す側」と「罪を償う側」を担ってもらうことです。つまりこういうこと↓

やり手の彼女
やり手の彼女

わたしは今後もあなたとの関係を続けていけたらと思ってるんだけど、あなたを信じられなくなってる自分もいるの。どうしたらいいと思う?

浮気彼氏
浮気彼氏

それなら、しばらくは夜遊ぶのやめるよ!

出かけるときは報告するし、外泊もしないから!

だから俺を信じて!

はい、これで彼氏の手で彼氏に罪を課すことができました。
他人が設定した目標に従うのと、自分で定めた目標通りに動くのではわけが違います。

こうすることで罪を償っている期間、彼のストレスを軽減させることができますし、実はそれ以外にも効果があります。
実はこの手法には、あなたが悪者になるのを防ぎ、それどころがまるで女神のように感じさせるギミックが搭載されています。

ではそのギミックがどういうものなのか解説します。
彼が罪を償い始めて数か月後…「もうそろそろ反省したことが伝わったかな?」「ルールを緩くしたいな」と感じ始めた彼の心境は、自分でルールを課した彼氏と彼女にルールを定められた彼氏で違ってきます。

彼女に課せられた人

はあ、いつまでこのルールを守らなきゃいけないのかな…。

彼女はオレのことをなかなか信じてくれないんだな。

自分で課した人

もうそろそろ自由になりたいな…けど自分で言った手前、ルールは破りにくい…

どうしよう…。

こんな具合で、彼女からルールを課せられた人は「許し」を待つ立場のため、「許し」を下す立場の彼女にイライラし始めます。自分を正当化するため、無意識に彼女を悪者のように扱ってしまうのです。

では、彼女として「もう一度あなたを信じるよ。もう夜に遊びに行ってもいいよ。」と伝えた場合の彼の心境はどうでしょうか?

彼女に課された人

やっと許してくれた、

ふー、よかったよかった。

自分で課した人

オレが自分から言ったことなのに、もう守らなくていいなんて…オレが窮屈に感じているのを察してくれたのかな?いい彼女だな。

彼女に課された人の反応も悪くはないですが、自分でルールを課すことによって、許しを与えた時の感謝具合が全然違うのがお分かりいただけたでしょうか。

この場合、自分でルールを課していた人の方が浮気の再犯率は低くなるでしょうね。

POINT
彼に自分から約束事を提案してもらえば、彼女が悪者にならない、許したときに感謝してもらえるといいこと尽くし。結果的に再発防止に。

以上が「彼氏が浮気した時の問い詰め方のコツ」3点です。

まとめ 怒りを押し付けるのではなく、彼に反省を促して

いかがでしたか?
もし、浮気が発覚してあなたが別れたいと思ったなら、怒りに身を任せ言いたいことを言ってやりましょう。
しかし、あなたが彼との関係を続けたいと思ったなら、上記の方法をとればうまく彼に反省を促し、なおかつわだかまりなく彼との関係を継続していけるでしょう。

この記事が少しでもみなさんのお役に立ちますように、それでは、Kikoでした。

彼との関係が継続したとしても、わたしはモヤモヤが残るんだけど…という方はこちらも合わせてご覧ください→彼が浮気した時のマインドの保ち方

☆ご感想、ご意見、何でもお聞かせください☆
ご質問、ご相談には必ず返信いしたします

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました